1. トップ
  2. 求人検索画面
4件の検索結果を表示中
正社員海上保安庁

海上保安官(一般、30歳未満)を募集しています。

  • 既卒・第二新卒OK
  • 作業服支給
  • 長期
  • 賞与あり
  • 産休・育休実績あり
  • 研修制度あり
  • 資格支援制度あり
  • 昇給あり
鳥取県鳥取市にある公務員【国家公務員・地方公務員】求人
給与 月収 200,000円~

保安学校卒/船艇勤務の場合、基本給約200,000円+諸手当
ボーナス(6月・12月)
※2018年実績:4.45ヶ月分/年
※乗船中の食費支給

勤務地 鳥取県鳥取市港町7(※本住所以外の勤務地に配属の可能性もあります。)
最寄り駅 JR山陰本線(豊岡~米子) 鳥取駅 から車で15分
勤務時間 原則1日8時間
職種 公務員・団体職員 / 公務員【国家公務員・地方公務員】
大海原で自分探し!今の仕事に満足していない方!海上保安官になりませんか?(年齢制限緩和:30歳未満)
海上保安官として船艇、航空機に乗り込み、その運航を行う他、警備(領海警備、犯罪捜査等)、救難業務等に従事します。
また、航路管制官や海洋調査等に従事する海上保安官の道もあります。一度社会に出て、何か違うと感じていいるあなた。大海原で働きたいと考えているあなた。受験年齢が引き上げられたことにより、海上保安官になれるチャンスが広がりました。また女性の方も各方面で幅広く活躍されていますし、働き方改革にも率先して取り組んでいます。

<応募資格>
 試験年度の4月1日において高等学校又は中等教育学校を卒業した日の翌日から起算して「13年」を経過していない者(卒業見込みの者を含む)。
 (※採用試験が同一年度に2回(海上保安学校学生採用試験:船舶運航システム課程)行われる場合における2度目の採用試験については「12年」を経過していない者)


<採用までの流れ>
1)海上保安学校(京都府舞鶴市)学生採用試験(船舶運航システム課程は春・夏、年2回有)を受験。
2)合格後の採用内定を経て海上保安学校へ入学。
3)各課程毎に定められた修業年限(1~2年)を経て卒業(全寮制、在学中より国家公務員としての給与及び年2回のボーナスも支給)。
4)卒業後、各部署へ配属となり主に巡視船で勤務することとなります。
【海上保安学校】
  船舶運航システム課程(1年:航海コース、機関コース、主計コース)・・・各コース毎に主に巡視船艇の運航に必要な知識・技能を習得します。
  情報システム課程(2年)・・・主に通信機器の運用・管理と航行安全に必要な知識を習得します。
  ※この他にも船舶交通管制を行う管制官を養成する管制課程やパイロットを養成する航空課程、或いは海洋のデータ収集・分析等を行う海洋科学課程等 もありますがこれらは全国転勤となります。
  ※各課程によって試験内容は異なりますので詳しくは、海上保安学校のホームページをご覧いただくか当署までお問い合わせください。
正社員海上保安庁

海上保安官(高卒:幹部候補)を募集。8月27日〜受付

  • 未経験OK
  • 作業服支給
  • 長期
  • 賞与あり
  • 産休・育休実績あり
  • 研修制度あり
  • 資格支援制度あり
  • 昇給あり
鳥取県境港市にある公務員【国家公務員・地方公務員】求人
給与 月収 240,000円~

卒業後巡視船勤務/基本給約240,000円+諸手当
※ボーナス(6月・12月)/2018年実績:4.45ヶ月分/年
※乗船中の食費支給

勤務地 鳥取県境港市(※本住所以外の勤務地に配属の可能性もあります。)
最寄り駅 JR境線 境港駅 から車で5分
勤務時間 原則1日8時間
職種 公務員・団体職員 / 公務員【国家公務員・地方公務員】
将来の幹部海上保安官
初級幹部海上保安官として船艇、航空機に乗り込み、その運航を行う他、警備(領海警備、犯罪捜査等)、救難業務等に従事しながらキャリアパスを経て幹部となって行きます。また女性の方も各方面で幅広く活躍されていますし、働き方改革にも率先して取り組んでいます。

<応募資格>
(1)2020(令和2)年4月1日において高等学校又は中等教育学校を卒業した日の翌日から起算して2年を経過していない者及び2021(令和3)年3月までに高等学校又は中等学校を卒業する見込みの者
(2)高等専門学校の第3学年の過程を終了した者であって、2020(令和2)年4月1日において当該過程を終了した日の翌日から起算して2年を経過していないもの等人事院が(1)に掲げるものと同等の資格があると認める者


<採用までの流れ>
1)海上保大学校(広島県呉市)学生採用試験を受験。
2)合格後の採用内定を経て4月に海上保安大学校へ入学。
3)修業年限(専攻科、研修科も含め4年9ヶ月)を経て卒業(全寮制、在学中より国家公務員としての給与及び年2回のボーナスも支給)。
4)卒業後、各部署へ配属となり主に巡視船で勤務することとなります。
※詳しくは海上保安大学校又は人事院のホームページでご確認下さい。
正社員海上保安庁

海上保安官(大卒:幹部候補)を募集しています。

  • 既卒・第二新卒OK
  • 作業服支給
  • 長期
  • 賞与あり
  • 産休・育休実績あり
  • 研修制度あり
  • 資格支援制度あり
  • 昇給あり
鳥取県境港市にある公務員【国家公務員・地方公務員】求人
給与 月収 200,000円~

※研修期間中より、給与等が支給されます。
現場配属後の船艇勤務では、
基本給約200,000円+諸手当(あくまでも目安であり、増減があります。)他
ボーナス(6月・12月)
※2018年実績: 4.45ヶ月分/年
※乗船中の食費支給

勤務地 鳥取県境港市昭和町9-1(※本住所以外の勤務地に配属の可能性もあります。)
最寄り駅 JR山陰本線(豊岡~米子) 鳥取駅 から車で15分
勤務時間 原則1日8時間
職種 公務員・団体職員 / 公務員【国家公務員・地方公務員】
海を仕事に! 海上保安官(幹部候補)になりませんか?(年齢制限:30歳未満)
初級幹部海上保安官として船艇に乗り込み、その運航を行う他、警備(領海警備、犯罪捜査等)、救難業務等に従事します。一度社会に出て、何か違うと感じているあなた。海と関わって生きてゆきたいと考えているあなた。令和2年度から海上保安庁の「幹部」となる職員を養成するため、大学卒業者を対象とした「海上保安官採用試験」が新設されました。航海士や機関士としての専門性を有する幹部海上保安官として巡視船で大海原に出てみませんか?

<応募資格>
 試験年度の4月1日現在の年齢が30歳未満で、大学を卒業した者及び試験年度3月までに大学を卒業する見込みの者並びに人事院がこれらと同等の資格があると認める者

<試験科目>
 一次 基礎能力試験(公務員として必要な基礎的能力)筆記試験
    課題論文試験(文章による表現力、課題に対する理解力、判断力、思考力などにについて)筆記試験
 二次 人物試験:個別面接
    身体検査、身体測定、体力検査

※試験詳細は、人事院ホームページ(国家公務員試験採用情報NAVI:専門職試験→海上保安官採用試験)をご覧ください。

<採用までの流れ>
1)海上保安官採用試験を受験。
2)合格後の採用内定を経て海上保安大学校(広島県呉市)へ入学。
3)同大学校で2年間の研修を経て各部署へ配属され、巡視船勤務となります。
正社員自衛隊鳥取地方協力本部 / 中四国各地の駐屯地・基地等(他地域へ配属の可能性有:鳥取県、島根県、岡山県、広島市、山口県、徳島県、香川県、愛媛県、高知県)

特別職国家公務員【自衛官候補生】応募資格年齢引き上げ!

  • 未経験OK
  • 土日祝休み
  • 残業なし
  • 作業服支給
  • 長期
  • 福利厚生が充実
  • 賞与あり
  • 学歴不問
  • 昇給あり
鳥取県鳥取市にある警察官、消防士、自衛隊求人
給与 月収 131,800円~

●月給/自衛官候補生手当 131,800円(3ヵ月まで)
●自衛官任用一時金176,000円
 ※教育期間3ヵ月終了後に支給(2士に任官の際に支給)

●月給/2士に任官以降167,700円(4ヵ月~)
 【年収例】
611万円/30歳水上艦艇乗組・3等海曹/月給30万円十賞与十各種手当(配偶者・子1の場合)
638万円/40歳消防・1等空曹/月給39万円十賞与十各種手当(配偶者・子2の場合)
750万円/50歳地本勤務・准陸尉/月給46万円十賞与十各種手当(配偶者・子2の場合)

勤務地 鳥取県鳥取市富安2丁目89−4
最寄り駅 JR山陰本線(豊岡~米子) 鳥取駅 から徒歩6分
勤務時間 8:15~17:00
職種 公務員・団体職員 / 警察官、消防士、自衛隊
防衛省自衛隊鳥取地方協力本部
鳥取県での自衛官等の募集、退職自衛官の再就職の援助、予備自衛官等に係る業務、
渉外及び広報等を担う、鳥取県における自衛隊の窓口

陸上・海上・航空のいずれか(選択可)の自衛官候補生教育を受けた後、職種を決定し、自衛官として勤務

具体的には、
自衛官に必要な基礎を学ぶ、自衛官候補生教育(3ヵ月)
陸・海・空、いずれかの教育隊で訓練を実施。

本人希望や評価、適性に基づき職種を選択。

部隊勤務のための専門技術・知識についての教育を受けます。

各部隊で勤務(3ヵ月教育期間含、陸上は2年間、海上・航空は3年間)